暦の上では、昨日は節分です。今日、小合西保育園でも、豆まき集会を行いました!
朝から「鬼が来る日だよね!」「○○鬼やっつけるぞ!」と意気込んでいる姿が見られました。
そしていよいよ豆まきの時間が…💦
太鼓の音でただならぬ雰囲気を感じ取った子どもたち。
いよいよ鬼の登場です👹
【0歳児】
【1歳児】
【2歳児】
【3歳児】
無事に鬼退治を終えた子どもたち。涙が出た子、勢いよくボールを投げ鬼退治を頑張っている子と様々な姿が見られました。
その後、子どもたちには、遊戯室に集まってもらい、豆まき集会スタート!
ゆり組さんのはじめのことばで会が始まり、「豆まきのうた」を歌いました。
節分の由来を聞いた後、幼児組の子どもたちには退治したい心の鬼のインタビューを行いました!
「おこりんぼう鬼」「ねぼすけ鬼」「おもちゃ片づけない鬼」など色々な心の鬼を退治したようです!
続いて、プログラムには「鬼の登場」という文字が…
山に帰ったはずの鬼たちがなんと再登場💦
鬼の姿に涙が出る子や保育者の後ろに隠れる姿も見られましたが…鬼たちは、子どもたちと仲良くなりたかった!と山から戻ってきたようです。
鬼さんたちと仲良くなるために一緒に「赤鬼と青鬼のタンゴ」を踊りました!
鬼さんも曲に合わせてノリノリに踊り始める姿も見られました!
踊りを終え、子どもたちに別れを告げると、鬼さんたちは山に帰っていきました👹
次に、ゆり組さんが福の神になり、登場!
お友だちにお花を撒いてくれましたよ🌸
今年一年、子どもたちが元気に過ごせますように…!