2020年6月5日金曜日
2020年6月4日木曜日
2020年6月3日水曜日
給食のお手伝いをしました☆彡
今週からみんなが元気に登園し、今日はゆり組みんながそろっての給食お手伝いです!
昨日、ほうちょうを使うと話をしたので朝から楽しみにしていました。
親子煮に入るじゃがいも・にんじんの皮むきと初めて包丁を使って野菜を切りました✭
ピーラーは以前から使っているので慣れた手つきの子どもたち!!
「スルスルむけるね~!」「まっすぐするときれいにできるよね!」と子どもたち同士会話も弾んでいました。
普段から家で手伝いをしている子も多いようで、じゃがいもの芽を見つけて「芽かきもするね!」とはりきって取り組んでいましたよ☺
昨日、ほうちょうを使うと話をしたので朝から楽しみにしていました。
親子煮に入るじゃがいも・にんじんの皮むきと初めて包丁を使って野菜を切りました✭
ピーラーは以前から使っているので慣れた手つきの子どもたち!!
「スルスルむけるね~!」「まっすぐするときれいにできるよね!」と子どもたち同士会話も弾んでいました。
普段から家で手伝いをしている子も多いようで、じゃがいもの芽を見つけて「芽かきもするね!」とはりきって取り組んでいましたよ☺
そしていよいよ包丁にチャレンジです!
切る前に気を付けることをみんなで確認しました✰
包丁で切る時はどんな手で切るのかな?と聞くと「ねこのて!!」とよく分かっている子どもたちです。
「パーにすると手が切れちゃうから気をつけなきゃね!」と包丁は便利だけど危ない物だということも確認しながらやりました。
初めて使う包丁に「なんだかドキドキするな~」と言っていた子どもたちですが、手を優しくグーに握って頑張って切っていました☺
前にスーッとして切るとよく切れるよ!と教えると「切れた!」と緊張していた子どもたちの嬉しそうな笑顔も見られました!
楽しみにしていた給食の時間です♡
自分たちで切ったじゃがいもとにんじんを見つける子どもたち。
「あった~!!」と友達と見せ合いながらおいしく食べました!
頑張って切ったのでおいしさも格別なようでおかわりもいっぱいしました!
これからも給食の手伝いを頑張っていきたいと思います!
ぜひお家でもピーラー・包丁を一緒にやってみてください✰
カエルを作りました♪(さくら1組)
カエルの鳴き声が聞こえるようになり、園庭や運動場でカエルを探したり、カエルの歌を歌ったりして楽しんでいます!
そこで、子どもたちと一緒にカエルを作ることにしました。
「カエル作るよ~」と声をかけるとみんなが集まってきて、早速製作開始!
(数日前に見本を作って何回か遊んでいたので、すぐにわかって楽しみな様子の子どもたちでした。)
まずは緑色のお花紙を丸めてビニール袋に入れ、体を作りました。ふわっと丸めてすぐに袋に入れる子、ぎゅっと丸める子、パンパンになるまでたくさん入れる子やちょっとだけ入れる子など様々でしたが、どの子も集中して楽しそうに作っていました。
次は顔と足を体につけました。顔についている目は、あえて何も言わずに好きな場所に貼らせてみると、本来のカエルの目の位置に貼る子や真ん中に貼る子など様々で面白かったです♪完成したカエルを見て見ると、どのカエルもとってもかわいくて、子どもたちも大喜びでした!
完成したカエルは、他のクラスのお友だちや先生に見てもらい、「すごーい」「かわいいねー」と言ってもらって大喜び!自分で作ったカエルが嬉しくて、満面の笑みの子どもたちでした♪
子どもたちと一緒に、このカエルでたくさん遊びたいと思います!
「ケロケロ~♪」
2020年6月2日火曜日
2020年6月1日月曜日
登録:
投稿 (Atom)